看護部の取り組み

看護部の取り組み
3階病棟 救急シミュレーションについて

 病棟では、定期的に急変時シミュレーションを行っています。一度学習しただけでは、なかなか身につかない急変対応ですが、繰り返し行う事で技術も身についているようです。  練習なので、分からない時や、自信がないときには一旦止ま […]

続きを読む
看護部の取り組み
看護部長インタビュー!

徳島健生病院のホームページをご覧いただきありがとうございます。看護部長の野上由起子と申します。  看護部の理念は「ひとり一人を大切にみんな(仲間)で育ち合える組織になる」です。患者さんやご家族の思いに寄り添い、温かく、思 […]

続きを読む
看護部の取り組み
新人さんの毎月学習会を行いました

5/24日に新人さんの毎月学習会を行いました。 4月、新人研修が終わり現場に入った看護師さん達に、毎月一回学習会を行っています。今回は、理学療法士さんに 【整形術後の脱臼予防について】指導してもらいました。 脱臼しないた […]

続きを読む
看護部の取り組み
中材・OP室に新しい仲間が増えました

この4月から、新人看護師が入職して1名の配属がありました。 初めてで緊張することばかりだけど、先輩看護師や医師からの指導で早く一人前になれるように一生懸命頑張っています。

続きを読む
看護部の取り組み
2024年度 新人看護師研修(検査・血糖測定・食養)

検査についての講義です。採血や喀痰、尿など検体検査の扱いや方法、心電図検査について教えてもらいました。心電図検査は講義で聞くだけでなく、実際の取り方を見せてもらってよく分かった。等の感想が聞かれました。 糖尿病認定看護師 […]

続きを読む
看護部の取り組み
安全な移乗方法について

2024年新人看護師研修の項目の一つ、患者さんの移乗練習です。講師は当院の理学療法士です。ボィーメカニクス(身体の動きやメカニズム)を活用した介護技術についての講義でした。 患者さんにとって楽な方法、介助者にとっても身体 […]

続きを読む
看護部の取り組み
おむつについての研修会

2024年度新人看護師研修で行ったおむつについての研修を紹介します。 光洋株式会社の方に来て頂きました。オムツの特性や当て方と共に、ズボンの上からリハビリパンツを履いてみたり オムツの着用練習させてもらいました。 実際に […]

続きを読む
看護部の取り組み
2024年度 新人看護師研修1日目の風景です

感染管理認定看護師による感染予防策の研修風景です。感染予防のためのエプロン・マスク・ゴーグルの着用順番や外す順番や注意事項など教えてもらいました。何気に付けたり外したりしているのではなく、一つ一つの行為に根拠がある事も教 […]

続きを読む
看護部の取り組み
2023年新人研修風景(病棟)

病棟での新人看護師のお仕事を紹介します。先輩看護師のサポートを受けながら消毒を行いました。 プリセプターや先輩のみなさんに教えてもらいながら、毎日頑張ってます。これからも、よろしくお願いします。

続きを読む
看護部の取り組み
2023年4月新人研修風景2

2023年度、新卒看護師が7名入職し、4月6日から新人研修が始まりました。 測定器を使用して血糖を測りました! 最終日の4月14日は、鈴木医師より救命処置について実技をまじえた研修を受けました。 4月17日より現場での仕 […]

続きを読む