看護部の取り組み
2025平和行進に参加しました
今年は、被爆・終戦80年の節目の年です。毎年この時期は徳島県内各地で行進・要請行動が行われています。 昨年、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル賞を受賞しました。授賞の理由は、「被爆者の方たちによる地道な活 […]
県連・看護委員会・管理者研修で平和学習をしました
徳島健康生活協同組合では、1年間の学習課題を決めてラダー研修を開催しています。昨年は、事例を通してケアの倫理について学習をしました。今年は、被爆・終戦80年の節目の年でもあり、「平和・人権」について学習会をする事としま […]
バイタルサインについての学習会を開催しました!
バイタルサインとは、直訳すると「Vital=生きてる、Signs=徴候」のことです。生命の危機は、バイタルサインの異常として現れます。看護師はこの「Signs」を見逃してはいけません。 講師は 総合診療科専攻医 渡部京 […]
【看護部】2025年度-新人看護師研修 電子カルテの練習
電子カルテの練習です。たくさんの情報が入っている事、それを使いこなせるようになるのか…と不安を抱えながらの練習です。患者情報や疾患、手術歴など患者さんの身体に関わる事だけでなく、保険や家族の情報など、多くの情報があるこ […]
【看護部】2025年度-新人看護師研修 採血練習!!
今日は採血の練習をしました。先輩看護師のお手本を食い入るようにみんなが見ています。 シミュレーションの採血君で練習をした後、お互いに採血をし合いました。 『本当に人にするのは初めてでドキドキした』『実際採血して取れ […]
【看護部】2025年度-新人看護師・介護士研修の初日の風景です!
今年も各職場でウエルカムメッセージを作成し、先輩たちの自己紹介をしています。 部屋の雰囲気も明るくなり、『こんなの嬉しい』『頑張ろうと思えた』と喜んでもらえました。
2025年度-今年度も新人教育が始まりました!
看護委員会主催の新人教育を毎年この時期に開催しています。今日は新人教育1日目。午前は感染対策についての講義、午後は健生西部診療所の施設訪問でした。対象者は医師2名、看護師6名、介護福祉士2名、セラピスト4名、事務4名、 […]
【看護部】2024年度総括・2025年度方針会議を行いました!
徳島健康生活協同組合 看護部は毎年、年度末に法人内の事業所の師長・主任が集まって総括・方針会議を開催しています。 健生病院、阿南診療所、石井クリニック、西部診療所、きたじまクリニックから総勢24名が参加して1年間の振 […]
2024年4月入職の新人看護師さんの最終学習会を終了しました!
徳島健生病院では、新人看護師さんに毎月学習会を行っています。2024年5月から開始し、先日3月27日に最終学習会を終了しました。一年かけて、移乗動作、薬剤学習会、挿管介助、急変時対応、疾患学習会や訪問看護師体験や手術室 […]