看護部の部署紹介と専門資格を持っているスタッフの声
中材・OP室の部署紹介
中材・OP室のスタッフは看護師長を含め看護師6名、看護補助者2名で構成されています(2025年4月現在)。 外科・整形外科・眼科の診療科の手術を行っており、2024年度は774件(外科219件、整形外科440件、眼科115件)の手術を行いました。

全身麻酔 | 腰椎麻酔 | 局所麻酔 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
外科 | 103 | 32 | 50 | 185 |
外科(緊急) | 30 | 4 | 34 | |
整形 | 318 | 27 | 64 | 409 |
整形(緊急) | 20 | 7 | 4 | 31 |
眼科 | 115 | 115 | ||
合計 | 471 | 66 | 237 | 774 |
- 外科:腹腔鏡手術85件
- 整形外科:経皮的椎体形成術100件(BKP 58件、VBS 41件、バイオペックス椎体形成術1件、経皮的後方固定術または椎弓切除術の併用手術含む)
- 眼科:白内障手術93件
外科
外科の腹腔鏡手術では、傷を小さくまたは少なくする減孔式腹腔鏡手術や、創部の疼痛を緩和する末梢神経ブロックを取り入れて、より傷が目立たず痛みも少ない手術を提供しています。

整形外科
整形外科では、およそ半数が「骨卒中」、脊椎の圧迫骨折や大腿骨近位部骨折の手術を行っています。脊椎の圧迫骨折に対する負担の少ない手術(経皮的椎体形成術)については、四国随一の手術件数です。可能な限り、早期に手術対応できるようにしています。
眼科
眼科は白内障手術、翼状片手術、眼瞼下垂手術などを行っています。もっとも多いのは白内障手術です。日帰り手術も可能ですが、1人住まいの方やご高齢の方、あるいは他に管理が必要な病気がある場合など、ご希望があれば手術後に入院される方もいらっしゃいます。
第2種滅菌技師・第一種圧力容器取扱作業主任者として
第一種圧力容器取扱作業主任者はオートクレーブ等圧力容器を取り扱う上で必要な資格になります。滅菌技師はもちろんですが、両方とも滅菌に関わる資格です。医療において洗浄・滅菌は欠かせない工程のひとつだと思います。 器械を安全に使えるように不備がないように精一杯努めて、日々の業務に当たっています。
第2種滅菌技師・第一種圧力容器取扱作業主任者 Fさん
第2種滅菌技師について
第2種滅菌技師として洗浄滅菌供給業務に携わって3年経ちました。洗浄滅菌供給業務とは医療現場からは見えにくい場所で行われておりますが、外来・病棟に供給された滅菌材料が心配なく安全に使用できるように管理する仕事です。 めまぐるしく急速に発展してきた滅菌分野に関しての知識・技術の習得と業務の重要性を再認識して、自信を持って日常業務に当たっています。
第2種滅菌技師 Tさん