【薬剤科】院内フォーミュラリーを作成!

 当院では、昨年度から院内フォーミュラリーを少しずつ作成しています。

 フォーミュラリーとは、「医療機関における患者さまに対して最も有効で経済的な医薬品の使用方針」を意味するもので、欧米先進国では医薬品適正使用の標準的な考え方とされていますが、当院では「フォーミュラリー」=「同種同効薬の院内処方ルール」という認識で作成しています。処方できる医薬品を「第一選択薬」、「第二選択薬」として標準化することで、採用薬を整理することができ、医療費の削減にもつながっています。
現在は8種の薬効群で院内フォーミュラリーが完成し活用されています。


今後も色々な薬効群に対するフォーミュラリーを作成し、院内で処方できる医薬品を標準化し、患者さまに安心、安全な医療を提供できるように取り組んでいきたいと思います。