奨学生学習会(感染対策編)
当法人では看護職学生に定期的に学習会を開催しています。
今月は11月22日(金)に奨学生7名に感染対策についての学習会を行いました。

COVID-19感染症の大流行で「感染対策」という言葉が身近なものとして感じてもらえるようになったと思いますが、医療機関で行われている手指衛生や個人防護具(エプロン・マスク・手袋・ゴーグルなど)の正しい手技・方法については知らない学生も多いようです。

約80分の学習会の中で、座学約60分、実技約20分。
実技の感想では「ガウンの脱ぎ方が難しい」、「手袋をはずす時、もっと簡単にできると思ったがひっくり返して外すのは難しかった」「エプロンに裏表があることを知らなかった」など良い経験になったようでした。


奨学生さん達が国家試験に合格し一緒に働く日を夢見ています。

今後も看護学生企画を検討していますので、興味がありましたら看護学生担当までご連絡ください。
感染管理認定看護師 野上由起子