ニュース

  1. TOP
  2. ニュース
  3. お知らせ
  4. スギ花粉症の対処法 

スギ花粉症の対処法 

2023.03.09

◇スギ花粉症

スギ花粉の飛散期(2月~5月頃)に、くしゃみ・水溶性鼻漏・鼻閉で発症し、アレルギー結膜炎を合併することがあります。

◇薬物療法

抗ヒスタミン薬は期間を通じて内服します。眠気(副作用) のため運転注意・禁止にされている薬が多いですが、次の薬はその必要がありません。

アレグラ・クラリチン・ピラノア・デザレックス  

最近は、「舌下免疫療法」が普及しています。専門医に相談してみるのも。。。

◇セルフケア

外出時:飛散の多い時の外出は控える

    マスク、眼鏡(ゴーグル)を使う

    帰宅時、衣類や髪をよく払ってから入室し、洗顔・うがい・鼻をかむ

在宅時:窓と戸を閉め、換気は最小限にとどめる

    窓際を念入りに掃除する

    ふとんや洗濯物の外干しは避ける

 

※かかりつけ医や専門医に相談したり、セルフケアを励行し、

スギ シーズンを快適に過ごしましょう!!!(^^♪

内科・総合診療科医師 古川 民夫

お気軽に
お問い合わせください。

徳島健生病院

088-622-7771(代表)まで