食養科の紹介

私たちは「食事は治療の一環」と考え、一人ひとりに対応した食事を提供することを目標とし、食を通じて疾患の治療に関わっていきます。
入院中のお食事は「治療」の一部ではありますが、患者さんにとっては「楽しみ」のひとつでもあります。食養科では、栄養バランスはもちろん、安全でおいしい食事、そして少しでも季節を感じていただけるような行事食の提供など、食事サービスの向上を目指し、日々努力しています。

また、加齢や疾患による筋力低下(サルコペニア)や、生活機能全般の衰え(フレイル)など、高齢化社会がすすむ中で食事の重要性はさらに大きくなっています。
そのため、保健予防活動から入院中のお食事、退院後の食生活まで管理栄養士が関わっていけるよう、活動の場を広げていきたいと思います。

食事相談

ご自宅での食事療養をサポートするために、医師の指示のもと、外来・入院患者さんを対象に、管理栄養士による食事相談を行っています。
食習慣や嗜好を考慮し、あなたに合った食生活を提案します。
お食事について気になることがある方は、主治医にご相談ください。(食事相談は要予約)

入院中のお食事

主治医の指示に基づき、患者さんの病状に応じた治療食を提供しています。
食事制限の範囲内で、嗜好や摂取状況に合わせて食事内容を変更させていただきますので、お気軽にご相談ください。
嚥下食についても、摂取状況を確認しながら安全に召し上がっていただけるよう、他部署スタッフと連携しています。

また、入院中にも季節を感じていただけるよう、毎月1回以上の行事食もお楽しみいただいています。

NST(栄養サポートチーム)について

医師・看護師・管理栄養士・言語聴覚士・歯科衛生士をメンバーとしたNST委員会では月1回のカンファレンスで情報を共有し、それぞれの専門分野から意見を出し合って適切な栄養管理を行います。

早期に栄養障害を発見し改善することで、疾患の治療が効果的に行えるよう多職種で連携しています。