臨床研修の理念
医師が、医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野に関わらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるプライマリ・ケアの基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につける。
研修プログラムの基本方針
- 患者の健康上の諸問題に適時・的確に対応できる医師となるべく、患者を全人的に診ることができるプライマリ・ケアの基本的な診療能力を身につける
 - 健康増進活動拠点病院(HPH)としての役割を理解し実践する
 - 医師・看護師・コメディカル部門等との連携と協力による“チーム医療”を実践し得るコミュニケーション能力を身につける
 - 患者やその家族の立場に立った医療の実践ができるよう人格の涵養を目指す
 - 患者やその家族との十分なコミュニケーションの下に総合的な診療をおこなえる
 - 患者ならびに医療従事者にとって安全な医療を遂行し安全管理の方策を身につける
 - 生涯学習および自己学習を理解し実践する
 
